木村先生による模擬授業では「アッ と声出る音の秘密をさぐる」をテーマに、音の不思議な性質を調べる実験を行いました。
まずは、糸電話の実験です。楽しく遊びながら音の伝わり方を調べました。次に、ダンシングスネークの実験や蓄音機の視聴体験。ものが振動して音が出ることを、視覚化して調べました。
そして、特に盛り上がったのは「骨伝導」の実験です。東大寺の鐘?のような音が聞こえると、参加したみなさんから「すごい!」との声があがっていました。
子どもたちが「かがく」に興味を持つために大切な「驚き」と「発見」を学べる授業となりました。


