ゼミの前期最終授業は、鳥羽へのフィールドワーク。
鳥羽駅前の伊勢志摩バリアフリーツアーセンターのご協力でバリアフリー観光についてお話を聴き、実際に鳥羽マリーンターミナルでトイレや階段などで、説明をうけ、実地研修をしました。
三重県はバリアフリー観光の先進県として知られていますが、近年はユニバーサルツーリズムとして、心身障碍者や高齢者だけでなく、LGBTQ、乳幼児連れ、宗教のバリアフリーなど対象が広がっていることを実感しました。
その後、遊覧船に乗ったり、鳥羽水族館に行ったりとバリアフリー化されているか確認しながら楽しみました。


